スクリーンショットの影
Macを使っていてこの場面をブログに使おう、と「Shift-Command-3または4」でスクリーンショットを撮ることがあるのですが標準での保存形式が「PNG」。
そしてこれにはAppleらしく格好のいい「影」がつきますが、この「影」が保存形式を「JPEG」へ変更してからうまくつかなくなりました。
保存形式を変えたのは カスタマイズやメンテナンスを一手に引き受けてくれているアプリケーション「OnyX」を利用してのこと。

「JPEG」保存にてスクリーンショットをとりますとご覧のようになります。

そして「PNG」形式でとったものが上のようなスクリーンショット、きれいに影もついています。
「OnyX」で試すことが出来るすべてを調べた結果
○ JPEG2000, PDF, PNG, TGA, TIFF はきれいに影付きで撮れる
● BMP, JPEG, GIF, は影がおかしくなる
● PICT, SGI はうまく保存できない
という結果になりました。
ここでこのエントリを書いていて気づいたことが1つ。
上の「PNG」形式はサイズを455×480にリサイズしてアップしているのですが、そのままの730 x 770でアップしますと同じ「PNG」形式ですが影が真っ黒に。

ですがこのスクリーンショットをクリックしますと影がつく、というちょっとわからない状態。
なんなんなん
そしてこれにはAppleらしく格好のいい「影」がつきますが、この「影」が保存形式を「JPEG」へ変更してからうまくつかなくなりました。
保存形式を変えたのは カスタマイズやメンテナンスを一手に引き受けてくれているアプリケーション「OnyX」を利用してのこと。

「JPEG」保存にてスクリーンショットをとりますとご覧のようになります。

そして「PNG」形式でとったものが上のようなスクリーンショット、きれいに影もついています。
「OnyX」で試すことが出来るすべてを調べた結果
○ JPEG2000, PDF, PNG, TGA, TIFF はきれいに影付きで撮れる
● BMP, JPEG, GIF, は影がおかしくなる
● PICT, SGI はうまく保存できない
という結果になりました。
ここでこのエントリを書いていて気づいたことが1つ。
上の「PNG」形式はサイズを455×480にリサイズしてアップしているのですが、そのままの730 x 770でアップしますと同じ「PNG」形式ですが影が真っ黒に。

ですがこのスクリーンショットをクリックしますと影がつく、というちょっとわからない状態。
なんなんなん
スポンサーサイト
FC2に載せるときはJPEG
キャプチャ画像は「PNG-24」と呼ばれる形式で保存されています。通常のPNG形式 (PNG-8) とは違い、PNG-24は"透明度"の情報を持っています。「影」の下に透けている模様がキャプチャに含まれていないのはその為 (影を拾っているだけで、その下はキャプチャ範囲に含まれていないから) です。
FC2ブログの画像加工は多分このPNG-24形式に対応していないのでしょう。なので、縮小加工されたサムネイルには黒い淵が描かれてしまうのだと思います。クリック後の画像が正常なのは、その画像がアップロードしたままの原画だからです。
キャプチャ画像の保存形式をJPEGに変えるとそんなことになるんですね。たしかTerminalで影を付けないようにすることができたと思うので、この命令を併用すれば巧く行くかもしれません。
取り急ぎ、参考まで(間違えていたらごめんなさい!)
親切丁寧な説明感謝ですo(^▽^)o
PNGでもそのような違いがあるとはつゆ知らず。透明の情報を持っており、それをFC2で表現できるかどうか なのですね。
サムネイルをアップと同時に自動作成しておりその画像をブログ上で使っているので 対応していないFC2では表現できない と(自分で説明するのに上手くできていませんが理解しているつもりです・・・)。
「リンゴが好きでぃす♪2.0」まーいにち楽しみにしておりますっ。今後とも楽しませて下さいませ(^o^)